お得な前売券の購入はコチラ!
残席状況
席種 | 前売券販売 | 当日券販売 |
---|---|---|
S自由席 | ◎ | ◎ |
SA自由席 | ◎ | ◎ |
バック自由席 | ◎ | ◎ |
ホーム自由席 | ◎ | ◎ |
ビジター自由席 | ◎ | ◎ |

2019.05.03(金)
14:00KICK OFF
石川県西部緑地公園陸上競技場
試合終了
ツエーゲン金沢
1
-
1
アビスパ福岡
1
前半
0
0
後半
1
杉浦 恭平 (21’)
フェリクス ミコルタ (85’)
スタジアム
石川県西部緑地公園陸上競技場
入場者数
5,176人
天候/気温/湿度
晴/20.6℃/57%
主審
木村 博之
副審
正木 篤志、関谷 宣貴
第四の審判員
武部 陽介
テキスト速報
前半0分
金沢ボールでキックオフ、試合開始
前半0分
金沢
予想フォーメーションは4-4-2。前節と同じ11人が先発のピッチへ立つ。この試合で勝利を収めれば、暫定ながら2位になるだけに、絶対に勝利をつかみたい。前節得点を挙げたルーキーの大石ら攻撃陣には一層の期待がかかる
前半0分
福岡
予想フォーメーションは4-2-3-1。石原と輪湖を出場停止で欠く中、今節はウォンドゥジェが3戦ぶりに先発メンバー入りを果たす。いち早く下位を脱出するためにも、令和初の公式戦で勝点3を奪いたい
前半0分
金沢は廣井、福岡は鈴木がそれぞれキャプテンマークを巻く
前半1分
福岡
ヤンドンヒョンが左サイドでボールを受けると、ボールをキープしながらパスの相手を探す。フォローに入った鈴木に預けると、鈴木はダイレクトでリターンパス。しかし、連係が合わずにロストしてしまう
前半3分
福岡
DFの裏を取ったヤンドンヒョンが左サイドでボールを受けると、深い位置から左足でクロスを供給。しかし、廣井に頭でブロックされてしまう
前半4分
福岡
松田が右サイドの敵陣深い位置で毛利と1対1の局面からクロスを入れる。これが相手に当たって右CKを得る
前半5分
福岡
キッカーの鈴木が左足でインスイングのクロスを入れると、三國が走り込む。しかし、相手にクリアされてしまう
前半5分
金沢
左サイドの敵陣深い位置から清原が左足で絶妙なクロスを供給。杉浦が飛び込んでGKと交錯しながらヘディングシュートを放つが、枠の上に外れてしまう
前半7分
福岡
ここまでは小気味良くパスをつないで攻撃のチャンスを作っている
前半8分
福岡
田邉が左サイドの敵陣深い位置からクロスを入れるが、白井にキャッチされてしまう
前半8分
金沢
大石がペナルティエリア左脇から中央へ折り返すと、相手に当たって左CKを得る
前半9分
金沢
キッカーの藤村がファーサイドへクロスを入れるが、相手にクリアされてしまう
前半10分
金沢
大石が左サイドからスルーパスを送ると、味方が受けてクロスを入れる。相手に当たって左CKを得る
前半11分
金沢
キッカーの藤村がクロスを入れると、相手にクリアされる。こぼれ球を拾って再度攻撃を作ると、最後は長谷川が敵陣中央の右からミドルシュートを放つ。しかし、得点には結び付かない
前半13分
金沢
サイドで攻撃の形こそ作れているが、2トップのクルーニー、杉浦には決定的な形でボールを預けられない時間が続いている
前半16分
福岡
松田が右サイドの敵陣中央から右足でクロスを入れるが、ファーサイドの味方には合わない
前半17分
福岡
左サイドでボールを受けた三國がドリブルで持ち上がると、やや中央へ進路を取る。巧みなヒールパスで左サイドのスペースへ流すが、味方には通らない
前半19分
福岡
三國が左サイドの敵陣深い位置からクロスを入れるが、白井にキャッチされてしまう
前半21分
金沢
左からのCK。キッカーの藤村が右足でクロスを入れると、ニアサイドに杉浦が飛び込む。体勢を崩しながらも頭でたたき込んで先制点を得る
前半21分
金沢
杉浦のゴールがJリーグでの令和初ゴールとなる
前半23分
金沢
16毛利OUT→45沼田IN
前半24分
福岡
右からのCK。キッカーの鈴木が左足でニアサイドにクロスを供給するが、相手にクリアされてしまう
前半26分
金沢
狭い局面を突破した清原が右サイドを持ち上がると、オーバーラップした長谷川に渡す。長谷川はクロスまで持ち込むが、ファーサイドに流れてしまう
前半26分
金沢
沼田が左サイドからクロスを上げるが、ゴールラインを割ってしまう
前半28分
金沢
長谷川が敵陣中央の右から果敢にミドルシュートを放つが、枠の左に外れてしまう
前半30分
福岡
ビルドアップこそ冷静に行えているが、手数が掛かるあまり相手に陣形を作られてしまう。スペースを見いだせず、決定機を創出できない時間が続く
前半31分
金沢
大橋が積極的にプレッシングを掛けると、セランテスが足を滑らせてパスミス。このボールに清原が反応して前にはね返すが、味方は拾えない
前半33分
金沢
相手が敵陣ゴールライン際でクリアしたボールが、大石の足に当たって高く上がる。ペナルティエリア左でクルーニーが受けると、相手と交錯して倒れる。しかし、ホイッスルはない
前半34分
福岡
セランテスと味方の連係が合わず、ビルドアップの場面でピンチを招く場面が散見される
前半36分
金沢
アバウトなボールに反応した大石が頭で前に送ると、味方の位置を見て自分で再度ボールを追う。しかし、あと一歩のところでセランテスに処理されてしまう
前半37分
金沢
沼田が左サイドの敵陣中央から左足でクロスを入れると、ドンピシャのタイミングで飛び込んだ杉浦がダイビングヘッドで合わせる。しかし、セランテスの好セーブに阻まれてしまう
前半39分
金沢
藤村が敵陣中央で相手を引き付けてからスルーパスを供給。杉浦が抜け出すと、GKの意識を寄せてからクロスを選択する。しかし、クルーニーは合わせられない
前半40分
福岡
松田が右サイドからクロスを入れると、ヤンドンヒョンが高い打点からヘディングシュートを放つ。しかし、白井の好セーブに阻まれてしまう
前半41分
福岡
田邉がペナルティエリア左へ縦に仕掛けると、巧みなキックフェイントで相手をかわす。右足でシュートを放つが、クロスバーをたたいてしまう
前半42分
福岡
ペナルティエリア右脇からのFK。キッカーの鈴木がニアサイドにクロスを入れるが、クルーニーにクリアされてしまう
前半43分
金沢
カウンターでハイテンポなダイレクトプレーから大石が抜け出す。大石はペナルティエリア左付近で縦に仕掛けてクロスを入れるが、相手にクリアされてしまう
前半45分
金沢
清原が敵陣中央で相手からボールを奪うと、スルーパスを送る。クルーニーが反応して倒れ込みながら合わせるが、力ないボールはGKに処理されてしまう
前半46分
アディショナルタイムは1分の表示
前半47分
前半終了。1-0と、ホームの金沢のリードで試合を折り返す
後半0分
福岡ボールでキックオフ、後半開始
後半1分
福岡
5實藤OUT→18FミコルタIN
後半1分
福岡
松田が右サイドバックに落ちて、Fミコルタが右サイドハーフの位置にポジションを取る
後半2分
福岡
右サイドの敵陣深い位置からFミコルタが右足で絶妙なクロスを入れるが、味方は合わせられない
後半3分
福岡
Fミコルタがペナルティエリア手前の中央でボールを受けると、相手をかわして右足を振り抜く。これが相手に当たってこぼれると、ペナルティエリア右でフリーになったヤンドンヒョンに渡る。ヤンドンヒョンは右足でシュートを放つが、枠の右に外れる
後半5分
福岡
三國が左サイドで縦に突破すると、左足でクロスを供給。しかし、白井にはじき出されてしまう
後半6分
福岡
三國にイエローカード
後半7分
福岡
城後が足を痛めた様子を見せているが、プレーを続行している
後半8分
福岡
三國にイエローカード。2枚目で退場となる
後半9分
福岡
長谷川が縦に突破しようとした際に、三國が勢いに任せて体を当ててしまったプレーが警告の対象となる
後半10分
金沢
右サイドの敵陣中央からのFK。キッカーの藤村が右足でファーサイドにクロスを入れると、廣井が高い打点からヘディングシュートを放つ。しかし、枠の右に外れてしまう
後半10分
福岡
13木戸OUT→26喜田IN
後半11分
福岡
松田が左サイドバックにスイッチし、代わった喜田が右のサイドバックに入る
後半13分
福岡
鈴木の縦パスを起点にハイテンポにパスをつなぐと、最後は松田がペナルティエリア左から中央のマイナスの位置へ折り返す。しかし、相手にブロックされてしまう
後半15分
金沢
沼田が左サイドの敵陣深い位置からクロスを入れると、クルーニーが飛び込む。これは相手にクリアされて左CKを得る
後半15分
金沢
キッカーの藤村がファーサイドにクロスを入れると、ファーサイドで山本が頭で合わせる。しかし、枠には飛ばない
後半16分
金沢
山本はこめかみ付近から流血している
後半18分
金沢
ロングフィードが入ると、相手が頭でクリアしたボールにクルーニーがいち早く反応。左足を振り抜くが、相手の厳しい寄せもあって枠には飛ばせない
後半19分
金沢
左サイドからクロスが入ると、ゴール正面で杉浦が収める。冷静にシュートを放つが、セランテスの好セーブに阻まれてしまう
後半19分
金沢
藤村がペナルティエリア手前の中央から右足で強烈なシュートを放つが、セランテスの好セーブに阻まれてしまう
後半22分
金沢
大石が敵陣中央からミドルシュートを放つが、セランテスに横っ跳びでセーブされてしまう
後半24分
金沢
大石が敵陣中央の左から一気にドリブルで持ち上がると、クルーニーへラストパスを送る。しかし、セランテスに処理されてしまう
後半24分
福岡
10城後OUT→14前川IN
後半25分
金沢
杉浦が相手と交錯した際に足を痛めてその場に倒れ込む。小松が交代の準備を進めている
後半26分
金沢
11杉浦OUT→9小松IN
後半29分
福岡
数的不利に陥り、守備に回る時間帯が続く
後半31分
金沢
球際の場面で激しくコンタクトする場面が見られる
後半34分
福岡
鈴木がペナルティエリア手前の右からクロスを入れると、ニアサイドでFミコルタがスルー。しかし、奥にポジションを取った味方には通らない
後半36分
金沢
大石が左サイドの敵陣深い位置から中央へ折り返すと、クルーニーが収める。クルーニーは収めてから清原に預けると、清原は左足を振り抜く。しかし、相手にブロックされてしまう
後半37分
金沢
清原にイエローカード
後半38分
金沢
13大石OUT→17加藤IN
後半38分
金沢
途中出場の加藤はこの試合でJ2通算100試合出場を達成
後半40分
福岡
ゴール!前川がスペースへ走り出すFミコルタの動きを確認し、敵陣中央から縦に浮き球のパスを送る。これはわずかに合わないが、対応した沼田がトラップミス。ディフェンスラインの裏に流れたボールを拾ったFミコルタがペナルティエリア中央でGKとの1対1を迎え、冷静にゴール右に流し込んで同点に追い付く
後半43分
金沢
沼田のクロスからゴール前で混戦となると、最後は清原がペナルティエリア手前の右からクロスを入れる。密集地帯をすり抜けてファーサイドに流れるが、味方には合わない
後半44分
金沢
沼田が左サイドの敵陣中央からクロスを入れると、ニアサイドで相手を背負ったクルーニーが合わせる。しかし、枠の左に外れてしまう
後半45分
金沢
沼田がペナルティエリア手前から地をはうようなシュートを放つが、味方に当たってコースが変わり、枠を外れてしまう
後半46分
アディショナルタイムは4分の表示
後半49分
金沢
サイドを使って猛攻を仕掛けるが、思うようにフィニッシュまで持ち込めない
後半49分
試合終了。1-1で引き分けに終わった
メンバー
ツエーゲン金沢
スターティングメンバー
GK
23
白井 裕人
DF
24
長谷川 巧
DF
27
廣井 友信
DF
2
山本 義道
DF
16
毛利 駿也
23’
MF
7
清原 翔平
MF
6
大橋 尚志
MF
8
藤村 慶太
MF
13
大石 竜平
83’
FW
11
杉浦 恭平
71’
FW
22
クルーニー
アビスパ福岡
スターティングメンバー
GK
1
セランテス
DF
5
實藤 友紀
46’
DF
20
三國 ケネディエブス
DF
39
篠原 弘次郎
MF
6
ウォン ドゥジェ
MF
8
鈴木 惇
MF
13
木戸 皓貴
55’
MF
17
松田 力
MF
19
田邉 草民
FW
9
ヤン ドンヒョン
FW
10
城後 寿
69’
控えメンバー
GK
1
後藤 雅明
DF
4
石尾 崚雅
DF
45
沼田 圭悟
23’
MF
14
金子 昌広
MF
17
加藤 大樹
83’
MF
33
梅鉢 貴秀
FW
9
小松 蓮
71’
控えメンバー
GK
31
山ノ井 拓己
DF
24
桑原 海人
DF
29
吉本 一謙
MF
14
前川 大河
69’
MF
25
北島 祐二
MF
26
喜田 陽
55’
FW
18
フェリクス ミコルタ
46’
監督
柳下 正明
監督
ファビオ ペッキア
試合経過
ツエーゲン金沢
アビスパ福岡
85’
フェリクス ミコルタ
大石 竜平
加藤 大樹
83’
清原 翔平
82’
杉浦 恭平
小松 蓮
71’
69’
城後 寿
前川 大河
55’
木戸 皓貴
喜田 陽
53’
三國 ケネディエブス
51’
三國 ケネディエブス
46’
實藤 友紀
フェリクス ミコルタ
毛利 駿也
沼田 圭悟
23’
杉浦 恭平
21’
データ
今回対戦
データ項目
ツエーゲン金沢
アビスパ福岡
FK
16
15
CK
5
3
PK
0
0
シュート
10
5
警告/退場
1/0
2/1
お得な前売券の購入はコチラ!
席種 | 前売券販売 | 当日券販売 |
---|---|---|
S自由席 | ◎ | ◎ |
SA自由席 | ◎ | ◎ |
バック自由席 | ◎ | ◎ |
ホーム自由席 | ◎ | ◎ |
ビジター自由席 | ◎ | ◎ |
試合日当日は金沢駅金沢港口(西口)1番乗場より競技場直行のシャトルバスが運行いたします。
「金沢駅 金沢港口(西口)1番乗場」 → 「西部緑地公園陸上競技場」
<運賃>
*大人400円 *子供200円
<運行時間> 乗車時間約20分
※道路状況等で多少前後する場合がございます。
往路 11:00/11:30/12:00/12:30/13:00/13:30
復路 16:00/16:05/16:10/16:15/16:20/16:25/16:30
※駐車場内では、係員の指示に従い、出来る限りお車を詰めて駐車いただきますようご協力ください。
<西部緑地公園多目的広場>(西部緑地公園内)
駐車台数:200台
開放時間:11時00分〜
※稚日野町方面(石川県済生会金沢病院方面)から左折にてご入場ください。
<石川県農業会館>
駐車台数:340台
開放時間:11時00分〜
契約されていない月極駐車場や個人宅の車庫に、15分単位でネット予約して駐車できるサービス、「akippa(アキッパ)」。
アプリをダウンロードいただき、競技場周辺の空き駐車場をご利用ください。
2019シーズンのツエーゲン金沢公式ファンクラブ「ZWELVE」にご加入の皆さまは、オフィシャルグッズがお会計から5%OFF!
(アディダス商品など一部商品は対象外)
お会計時には情報カードのご提示が必須です。
お忘れのないようご注意ください。
これまでグッズ購入の際は、現金・クレジットカードのみの対応でしたが、下記の電子カード決済の対応も可能となりました!
便利な電子カード決済をぜひご利用ください。
■エンブレムラバーキーホルダー
エンブレム型キーホルダーを身につけてツエーゲンサポーターアピール!
サイズ:H8cm×W6cm
価格:¥860(税込)
■ニューハッタンキャップ
昨年即日完売したニューハッタンキャップが再登場!
タウンユースできるようベースカラーはベージュを採用。
「ZWEIGEN」のロゴマークもグラフィカルに、街並みに馴染むようなデザイン。
サイズ:148mm×210mm
価格:3,030円(税込)
■全選手対応ユニフォーム型ガチャ開催!
選手たちのユニフォームがキーホルダーで登場!
友達や家族で交換しあってコンプリートしよう!
価格:1回400円
■全選手対応フラッグくじ開催
シーズン全選手の笑顔をデザインしたフラッグ。
選手たちのフラッグでスタジアムを埋め尽くそう!
価格:1回 1,000円
MRO北陸放送スペシャルマッチのゲストととして、元なでしこJAPAN 丸山桂里奈さん来場!
様々なイベントに参加してくださいます。
スタジアムで一緒にイベントを楽しみましょう!
<MRO北陸放送スペシャルマッチ>
■冠スポンサー
MRO北陸放送株式会社 様
イベント①:MROスペシャルマッチ キッズサッカー教室!
試合前に前座サッカー教室を実施いたします。選手たちが試合をする憧れのピッチで、丸山桂里奈さんと一緒にサッカーを楽しもう!
※募集は終了いたしました。
イベント②:丸山桂里奈さんサイン会!
特別にサイン会を実施!サインを入れてほしいアイテムを持って参加しよう!
●時間
【整理券配布】
一般:12:00〜(先着20名様)
ファンクラブ会員:12:30〜(先着30名様)
※総合案内所にて配布いたします。
【サイン会実施】
13:10〜13:30(予定)
●場所 噴水前特設ステージ
●定員 50名
イベント③:Z-stadio(ツエスタ)出演!
毎試合、試合当日に大型ビジョン&twitterでライブ番組を配信。
この日のゲストは丸山桂里奈さんをお招きして楽しいトークで盛り上げていただきます。
試合前にスタジアムでツエスタを見て気持ちを盛り上げよう!
●時間 12:40〜12:55(予定)
●場所 ピッチサイド
●司会 大平まさひこ氏
<珠洲市ホームタウンサンクスデー>
イベント①:珠洲市在住の親子1,000組2,000名様を試合にご招待!
珠洲市在住の親子ペア1,000組2,000名様を、当日の試合にご招待させていただきます。
■招待人数
1名もしくは親子2名
■招待席種
バック自由席大人 および バック自由席小中高
■申込方法
①下記URLのお申込みページにて、必要情報をご入力ください
https://f.msgs.jp/webapp/form/20165_pvdb_79/index.do
②ご当選された方宛に、チケット引換用クーポンが配信されます。
④試合当日、当日券売り場にてクーポン画像をご提示ください。
■申込〆切
2019年5月1日(水) 23:59
■お申込みに際してのご注意事項
※お一人様でもお申込みいただけます。
※お申込みは1人1回までとさせていただきます。
※ご家族内で複数名が応募される場合、メールアドレスは重複しないようにご注意ください。
(例えば、お父さんとお母さんが1回ずつ申し込む場合、それぞれのメールアドレスが必要です)
※当落の発表は、当選メールの配信をもってかえさせていただきます。
イベント②:珠洲市在住・在勤・在学の方はチケットが特別価格に!
珠洲市在住・在勤・在学の方を対象に、当日券を特別価格で販売させていただきます。
■対象席種と価格
バック自由席大人 通常価格:2,300円 ⇒ 特別価格:1,000円
バック自由席小中高 通常価格:1,800円 ⇒ 特別価格:500円
■購入方法
お住い、お勤め先、在学先がわかるもの(免許証や学生証)を、試合当日、会場のチケット売り場にてご掲示ください。
上記特別価格にてチケットを購入いただけます。
イベント③:珠洲産商品の販売ブース 「プロジェクトスズ」 出店!
珠洲市の素材を使った商品を開発・販売する団体「奥能登さいはて活性化協議会」による事業「プロジェクトスズ」がスタジアムにブース出店!
プロジェクトスズは、「地層」をテーマに統一感あるデザインの商品の開発・販売を行っています。
試合当日は珠洲の素材にこだわって作られたお酒、酒粕漬け、バームクーヘン、石けんなどを販売予定!
観戦のお土産にぜひご購入ください。
■場所
スタジアム正面噴水広場 特設ブース
■時間
11:00〜16:30予定
■販売商品
清酒、酒粕漬け、バームクーヘン、石けん
イベント④:珠洲市ご提供「塩サイダー」 プレゼントじゃんけん大会実施!
スタジアム正面の特設ステージで行う珠洲市のP Rタイムにて、珠洲の塩を使用した「塩サイダー」があたるじゃんけん大会を行います!
大人もお子様もぜひご参加ください。
■場所
スタジアム正面噴水広場 特設ステージ
■時間
12:45頃〜
■数量
4本×6名様
<ツエーゲン金沢オフィシャルファンクラブZWELVE 2019シーズン入会受付>
チケットやグッズをお得に購入できたり、ファンクラブ限定の特典がもらえる!
■時間:11:00〜
■場所:ファンクラブブース
>> ファンクラブ詳細はこちら
<ZWELVE限定 来場ポイント交換>
入場ゲートに設置されている「ワンタッチパス」の端末機にファンクラブ会員証をタッチすると来場ポイントが貯まります。
貯まったポイントは限定特典と交換!
どんな特典があるのか、ファンクラブブースへGO!GO!
<ZWELVE TOUCH>
ゲンゾーSHOW TIMEに代わり、ファンクラブ会員様限定で実施!
入場ゲートに設置されている「ワンタッチパス」の端末機にファンクラブ会員証をタッチすると来場履歴が記録されます。
記録された情報の中から抽選で豪華賞品プレゼント。
ご来場の試合ではTOUCHを忘れずに!
■賞品
・soil×ミッキーマウスバスマット ライト(soil株式会社様ご提供) 1名様
・キリン一番搾り(キリンビール株式会社石川支社様ご提供) 4名様
・松葉屋 栗むし羊羹「月よみ山路」セット(ミチコ様ご提供) 10名様
・ゲンゾーのごはん(JA松任様ご提供) 3名様(福岡戦限定!)
■抽選発表:ハーフタイム
<あなたの加入がクラブの力に!DAZN年間視聴パス販売>
DAZNの年間視聴パスにご加入いただくと、その費用の一部がクラブの強化費に!
さらにグッズ売店でご利用いただける2,000円クーポン券をプレゼント!
■時間:11:00〜
■場所:ファンクラブブース
<ヤサガラス劇場>
ツエーゲンが誇るマスコットたちの壮大なストーリー。
ゲンゾー・ゲンゾイヤーとヤサガラスの熱き戦いや、ナンシーの恋の行方など今シーズンも見逃せないストーリー展開に注目!
■時間:13:45頃 / ハーフタイム
■場所:スタジアム内
<ステージイベント>
元なでしこジャパンの丸山桂里奈さんサイン会を実施!
ホームタウンサンクスデーの珠洲市ご提供プレゼントじゃんけんや、珠洲の名産品を販売いただく「プロジェクトスズ」によるPRタイムなど、今節も見どころ盛りだくさん!
■時間:11:00〜13:10
■場所:スタジアム正面噴水広場
TIME | CONTENTS | OTHER |
---|---|---|
11:00 | オープニング | |
11:10 | インフォメーション | |
11:35 | ツエーゲンガールライブ(1回目) | |
12:15 | ゲンゾーじゃんけん | 勝者20名をハイタッチイベントにご招待! |
12:30 | ツエーゲンガールライブ(2回目) | |
12:45 | 珠洲市PRタイム | |
12:55 | 奥能登活性化協議会PRタイム | |
13:10 | 丸山桂里奈さんサイン会 |
<事前&キャッシュレス O:der>
今シーズンより新たに導入した、事前オーダー&キャッシュレスが可能なサービス「O:der」(オーダー)。
自宅を出発されるタイミングや移動中など、スタジアムに到着する前に事前に注文することで、スタジアム到着時に並ばず商品を受け取れます。
また、スタジアムに到着してからでも、アプリで注文しておけば待ち時間にステージやグッズを見ていただくなど、時間を有効活用してスタジアムイベントをたっぷり楽しんでいただくことができます!
ぜひ新しいサービスをご活用いただき、快適で楽しいスタジアム観戦をお楽しみください。
■注文受付時間
10:00〜14:00
■受取時間
注文から60分後
■最終受取時間
15:00
まずはアプリをダウンロード!
「オーダー」で検索してください。
※事前のクレジットカード情報登録が必要となります。
※決済が完了すると自動的にスタンプが付与され、お得なクーポンが進呈されます。
>> サービスの紹介動画はこちらからご覧ください。
■注意事項
・オーダーでご注文いただいた商品は店舗ではなく「オーダー商品受取ブース」にてお受け取りください。
・時間差で商品が完売となった場合はアプリから「キャンセル」のお知らせをさせていただきます。
ご注文後キャンセルとなった場合、クレジット決済は無効ですのでご安心ください。
・オーダーでご注文の商品はお受け取り時間の少し前に料理を作ります。
その為、「作りたて」をご希望の場合は店舗で直接ご購入ください。
<ツエーゲン茶屋街>
今シーズンもファン・サポーターの胃袋を満たしてくれる大満足なメニューが盛りだくさん!
青空の下、ビール片手に食べるスタグルは最高!
■時間:11:00~15:15
■場所:スタジアム正面噴水前広場 / ホーム・バックスタンド裏 / ホーム入場口前
大人も子どもも大好きなからあげがスタジアムに集結!
ツエーゲン金沢が誇る「ツエーゲン茶屋街」は、毎試合腹ぺこサポーターの胃袋を満たしてくれるこだわりのスタグルが満載。
そんなツエーゲン茶屋街で「からあげ祭り」を開催することとなりました。
お店自慢のからあげを家族や友達とシェアして食べ比べてみよう!
からあげに合うお酒も登場!
大人の方はぜひ、青空の下でお酒と唐揚げの最高タッグをお楽しみください。
※からあげ祭りのメニューはO:derでの注文対象外です。ご了承ください。
■出店メニュー
●ビストロ風(KAZE)
(メインスタンド側噴水前広場)
自家製からあげ:400円
こだわりの2度揚げをしているので、外はサクっと中はジューシー!
●フレッシュフーズストアーキタカワ
(メインスタンド側噴水前広場)
からあげ:400円
アツアツはもちろん、冷めても美味しいサクサクから揚げ。揚げたてが食べられないお子様にもおすすめ!
●チャンピオンカレー
(メインスタンド側噴水前広場)
チャン唐(5個入り):300円
お店では食べられない!チャンカレオリジナルのカレー味の唐揚げです 。
●HERLOCK
(メインスタンド側噴水前広場)
ヤンニョムチキン(韓国風甘辛チキン):500円
真っ赤なツエーゲンカラーのヤンニョムチキン!
辛いだけでなくハチミツの優しい甘みも感じる自家製タレが自慢!
●倶利迦羅そば
(メインスタンド側噴水前広場)
からあげそば:650円
倶利迦羅そばとからあげが夢のコラボ!!今節だけの限定メニュー!
●ぞふぃー
ウルトラ唐揚げ:400円
いつもの価格で自慢の唐揚げがウルトラ増量!!写真よりも盛り盛りの量で大満足!
●松本山賊焼応援団
(メインスタンド側噴水前広場)
山賊焼:600円
松本山雅FCより、「山賊焼」が特別に出張出店。ボリューム満点のソウルフードが西部緑地に登場!!
●釜炊きおにぎり みつや
(ホーム・バックスタンド側エリア)
バトルおにぎり明太子からあげ:200円
対戦相手ごとに変わるバトルおにぎりが人気のみつやから、今回は明太子からあげおにぎりが登場!
●ホバーズ
(ホーム・バックスタンド側エリア)
鶏の唐揚げ:400円
定番鶏の唐揚げはジューシー柔らか!ビールとの相性抜群。
あんこうの唐揚げ:600円
ふっくらプリプリのあんこうの唐揚げ!1度食べたらやみつきに…是非ご堪能あれ!
●ら~めん男
(ホーム・バックスタンド側エリア)
からあげ 選べる3サイズ
中 500円
大 700円
特大 1,000円
お店自慢のからあげを中・大・特大から選べる3サイズ。ジューシーな唐揚げをぜひご賞味あれ。
●zuiun
(メインスタンド側噴水前広場)
ビターレモンハイボール:550円
ホワイトホースを使用したハイボールにレモンを絞りビターズを数滴。
からあげはもちろん、zuiun自慢のハンバーガーにも相性抜群!
見てる人はわかるかと思いますが、あれだけたくさんの決定的なチャンスがあったので、決めていかないとやっぱりこういう結果になる。
トレーニングから、実際の試合を意識してプレッシャーを感じながらやっていかないと、フリーの状態でいくら100本蹴ったとしても実際のゲームでは活かされません。
その辺り、もっともっと厳しくやっていこうと思います。
全体としては、守備も攻撃もやろうとしていることを狙いを持ってできてるので、それを続けていけば十分勝ち点3を取れるゲームは多いんじゃないかなと思います。
相手が一人少なくなってどういうプレーをしたら良いか考えた時、サイドで2対1を作ってどんどんボールを動かせば良い。
でも、大石は一人でスピードアップをしてボールを失ってしまう場面がありました。
そういうところが見られたのと、最後の方は少し疲れが見えたので交代しました。
加藤へは中盤でどんどんボールを動かして、アタッキングサードの範囲に入ってチャンスがあれば仕掛ければいいよと伝えました。
相手が10人になって、自分たちがボールを持てる時間やゲームを作れる時間が増えたが、そういう時間帯に決定的なチャンスを決めきれず最後に失点してしまい、勝てた試合を引き分けにしてしまったのかなと思います。
練習も試合と思いながらから取り組み、また一からみんなで勝ち点3とれるようにやっていきます。
自分たちがやりたいことはできていましたし、チャンスもたくさんありました。
勝てる試合だったから悔しいけど、良い部分も多かったので切り替えて次の試合勝てるようにやりたいなと思います。