CLUBクラブを知る

クラブ概要

クラブ概要
会社名 株式会社石川ツエーゲン
クラブ住所 〒920-0059 石川県金沢市示野町西2番地
電話/FAX TEL:076-254-5081 FAX:076-254-5082
発足 1956年(金沢サッカークラブとして)
代表取締役会長 飛田 秀一 株式会社北國新聞社 名誉会長
代表取締役社長 米沢 寛  米沢電気工事株式会社 代表取締役会長
代表取締役事業統括 端 陽造
取締役 馳 浩 石川県 知事
杖村 修司 株式会社北國フィナンシャルホールディングス代表取締役社長
丸山 章子 金沢学院大学スポーツ科学部スポーツ科学科 教授
(公財)日本体操協会トランポリン強化本部女子本部長
小中 寿一郎 株式会社北國新聞社 代表取締役専務
木村 道明 有限会社希夢良 代表取締役社長
西川 圭史
監査役 蟹瀬 克 北星産業株式会社 代表取締役社長
藤井 文祥 北陸電力株式会社 執行役員 石川支店長
資本金 2億3千万円(決算概要
クラブ略歴

1956年
前身となる「金沢サッカークラブ」誕生

2006年
石川県初のJリーグ入りを目指し「ツエーゲン金沢」として生まれ変わる

2008年
ホームタウンの一つである津幡町にサッカースクールを設立

2009年
全国地域リーグ決勝大会で3位となり、入れ替え戦の末JFLへ昇格
ジュニアユースチーム発足

2013年
当時発足されたJ3への加盟基準を満たし、J3リーグ参加が承認される

2014年
J3優勝、J2昇格

2019年
「挑戦を、この街の伝統に。」をクラブ理念に掲げクラブ全体で様々なことに挑戦する方針の打ち出し

2023年
J2で最下位となり、J3へ降格。再起を図る。

クラブスローガン

クラブスローガン

2025シーズンスローガン

2025年クラブスローガン

力戦奮闘

2024シーズンは、新しく生まれ変わる「新生」を掲げて戦い、1年を通じて成長や変化は見られたが、結果はJ3残留という厳しい結果となった。
「J2昇格」という目標達成に向けて、全員で全力を注ぎ、各自が持ちうる最大のパフォーマンスを発揮し戦い抜く強い気持ちを込めました。
また2025シーズンこそが、本当の意味で新生ツエーゲンの真価が問われるため、各自が最後の最後まで全力を出し切るという意味を込めています。

デザイン

文字の意味通り、力強さ・猛然さをデザイン。クラブカラーの赤1色ではなく黒も混ぜることで視覚的な力強さも。

ロゴ・エンブレム
ロゴ
名前の由来

ドイツ語で「2」を意味する“Zwei(ツヴァイ)”と「進む」を意味する“Gehen(ゲーン)”から、『チームとサポーターが共に進んでいく』の意味。金沢弁で「強いんだっ!(つぇーげん!)」の意味も持つ。


エンブレム
モチーフは石川県の花「クロユリ」

石川県を代表するクラブチーム、石川県民に愛されるチームを目指し、県花をモチーフにしました。

マスコット
ゲンゾー
イタズラ大好き「ゲンゾー」

2011年に誕生したクラブマスコットの「ゲンゾー」
石川県の鳥イヌワシをモチーフに、運動神経抜群なイタズラ好きな性格が特徴。
名前は、金沢の方言「つえーげんぞー(強いんだぞ)」に由来。

誕生日:2月8日生まれ
特 技:Y字バランス
好 物:石川県産米


ナンシー
リボンとマフラーがトレードマーク「ナンシー」

石川県生まれで、幼少期を金沢市の姉妹都市「ナンシー」で育った帰国子女。
ゲンゾーに一目惚れし、ゲンゾーに熱烈なアプローチをしている。
フランス育ちでエレガントだが、社交的で元気いっぱいの女の子。
名前は、金沢の方言「応援しんなんし~(応援しないといけない)」に由来。

誕生日:7月4日生まれ
特 技:ダンス


トップパートナー