ゲンゾー
011年に誕生したクラブマスコットの「ゲンゾー」。
名前は、金沢の方言「つえーげんぞー(強いんだぞ)」に由来。
石川県の鳥「イヌワシ」がモチーフ。
運動神経抜群でイタズラ好きな性格が特徴。
周りの応援につられ、自然と手拍子をしたくなる生観戦。屋外で気温や風を感じるからこその迫力や臨場感。得点の瞬間に誰かと一緒に喜び、勝敗に一喜一憂する。Jリーガーのプレーをお楽しみいただけます。
Jリーグの試合は、90分の試合だけが楽しみじゃない。西部緑地公園では、3時間前から様々なイベントが開催されています。スタジアム正面の噴水広場では飲食店に加えて、ステージが設置され、ダンスや歌、マスコットショーも開催。さらにゲンゾーパークでは、ファミリー向け遊具やアクティビティも体験できます。
腹が減っては戦はできぬ。肉、カレー、焼きそば、甘い系、どんぶり、唐揚げ…1日では食べ尽くせないグルメの数々。ツエーゲン茶屋街では試合ごとのグルメイベントを開催。さらに毎試合のようにキッチンカーが10台以上出店し、飽きさせないスタジアムグルメが魅力。家族や友人とシェアしながら、いくつのメニューを楽しめるか。空腹でスタジアムへお越しください。
Jリーグは2月に開幕して、11月まで1年間のシーズンを闘います。
春や秋はデーゲーム。
夏場の7月〜9月の試合はナイターゲームでの開催が中心です。
対戦相手やイベント情報を確認して、観戦日程を決めましょう。
4.23SUN
14:00KICK OFF
8.26SAT
19:00KICK OFF
9.17SUN
未定
11.12SUN
未定
4.23SUN
5.21SUN
6.17SAT
7.16SUN
8.12SAT
9.17SUN
チケットは「ツエチケ(Jリーグチケット)」にて販売しています。
試合前日までの前売り券がお得に購入いただけます。
※一緒に観戦に行く家族や友達の分もまとめて購入して、後からメールやLINEで送ることが可能です。
ビギナーにおすすめなのは、比較的高さのあるメインスタンドからピッチ全体を見下ろせる「SA席」。
サポーターのみんなと一緒に目一杯応援を楽しみたい方は「ホーム自由席」がおすすめ!
選手を間近で感じられるピッチサイドシートは迫力満点です。
試合当日、スタジアムのチケット売り場でも購入いただけます。
その他、スタジアム設備については、スタジアム案内をご確認ください。
ホームゲームは、試合だけでなく公園遊具や蒸気機関車の展示など家族で楽しめる西部緑地公園で開催しています。
公園には3,000台の駐車場もありますが、満車の場合も公共交通機関や相乗りなど、試合前後の混雑緩和も要チェック。
「金沢駅金沢港口(西口)1番乗場」より直通シャトルバスを運行しています。試合の3時間前から順次出発。
※時刻表は試合ごとに異なります。
価格:大人400円/こども200円
その他、北鉄バスの路線バスでもスタジアムへ向かうことができます。「51番&54番安原線」「52示野線」「56番西部緑地線」をご確認ください。
北陸自動車道「金沢西IC」から車で5分
公園には約3,000台の駐車場ございますが、公園内で他大型イベント実施時やご来場が多くなる試合では、非常に混雑しますので、公園外の臨時駐車場のご利用もご確認ください。
エア遊具「ゲンゾースライダー」やキックボーリングなど、子どもたちが楽しめるイベントが満載!
さらに、キッチンカーが10台以上も出店!家族で楽しめるスペースになっています。
メインコンコース内に、親子むけのキッズルームをご用意しております。授乳エリアをはじめ、キッズ遊具、マスコット塗り絵など試合観戦の合間にお子様と過ごすことができます。
西部緑地公園内には、大型遊具や蒸気機関車の展示、さらに広い芝生広場があります。試合前にはレジャーシートを広げて、スタグル片手にご家族でお楽しみください。
スタジアムは、イベント満載で試合前から熱い!
スタジアムでしか味わえないグルメや子どもも大人も楽しめるイベントが満載!
ホームゲーム当日には、西部緑地公園には、10店舗以上の飲食店が集結。
さらに試合ごとにキッチンカーも集結し、焼きそばやカレーなど定番メニューから甘い系、アルコールもご用意しています。
Jリーグは試合前から楽しさがたくさん!
マスコットショーやステージイベント、選手サイン会に参加しよう!
試合ごとに変わる噴水広場のブースやプレゼント企画を要チェック
ステージイベント
試合の3時間前から、スタジアム正面の噴水広場ステージでは、マスコットショーをはじめ、歌やダンスの披露、イベント・グルメ情報、試合の見どころ解説などスタジアムを楽しむ秘訣を伝授しています。
選手サイン会
抽選で選手のサイン会に参加いただけます。
参加方法:ツエーゲン金沢公式LINEにて、キーワードを入力し抽選に参加いただけます。
※キーワードは試合当日「総合案内所」に掲示しています。
グッズショップ
試合観戦を楽しむ応援アイテムをGETしよう!チャンスの時に一緒に回すタオルマフラーや応援を後押しするツインメガホンが人気。マスコットグッズや観戦のお土産グッズも販売しています。
ビッグガラポン
ハズレくじなし!絶対お得のビッグガラポン(1,000円/回)!上位には、選手着用ウェアやサイン入り公式球などのレアアイテムも!
イベントブース
その日限定のイベントブース、ツエーゲン金沢とのコラボアイテムの販売やお得な体験ブース。
来場者プレゼント
試合によっては、先着プレゼント企画も実施しています。限定Tシャツやキッズ向けアイテムなど、プレゼントを目指して早めにスタジアムへ到着しよう!
Jリーグでも話題のマスコット劇場。
試合前のイベントステージに登場するマスコット達は子供たちに人気です。
さらにハーフタイムに行われる「ヤサガラス劇場」など、サッカー以外にも楽しめるコンテンツがあるスタジアムへお越しください。
マスコット達が噴水広場にも登場します!最初は緊張するけど、声をかけてツーショット写真を撮ってもらおう!マスコットグッズを買ってアピールすると喜んでくれるよ。
噴水広場ステージでは、マスコットとのジャンケン大会を開催!見事、勝ち残った方は、ウォーミングアップに出ていく選手たちとハイタッチするイベントに参加いただけます。
マスコットたちが大暴れする恒例イベント「マスコット劇場」。毎試合異なるストーリーで会場を盛り上げます。
※ハーフタイムにも実施いたします。
試合終了後、選手達と一緒にマスコットが各スタンドにご挨拶に伺います。選手たちと同様に、マスコットたちにも声援を送ってみよう!
初めてのスタジアム観戦でも安心。
気になる選手や当日の楽しみ方を事前にチェックして、自分なりの楽しみ方を見つけていきましょう。
応援方法
ゴール裏のサポーターが歌うチャントに合わせて、手拍子をするのもよし、ホーム席のチケットを購入して、一緒に加わることもできます。
まずは、チャンスの時に一緒に「タオルマフラー」を回しましょう。
マッチデープログラム
試合直前の選手インタビューや予想スタメンなど、サッカーをより深く広く楽しむためのマッチデープログラム(MDP)、試合会場へ向かう道中や試合前のウォーミングアップ時間にご覧ください。
ウォーミングアップ
試合前の選手を確認して、自身の注目選手を決めましょう。初めは、共通点がある選手やイケメン選手など、どんなポイントでもOK。誰かに注目してプレーを見てると意外な気づきもあるかも。
選手紹介
選手紹介映像がかっこいい!さらに映像に合わせた声援に一緒に参加してみましょう!いよいよ試合が始まります。
毎週金曜にYoutubeにて、試合前の注目ポイント、注目選手を配信しています。
さらにイベント情報もチェックできるので、初めて観戦の前には一度確認してみましょう。
テレビでの中継や学校の授業でも経験のある方が多いサッカーですが、観戦する際に押さえておきたい基本ルールをご説明します。
基本ルールの上で、巧なパスやドリブル、豪快なシュート、素早いディフェンスで選手たちがプレーします。
サッカーのポジションは大きく分けて4つ存在します。
「ゴールキーパー(GK)」「ディフェンダー(DF)」「ミッドフィルダー(MF)」「フォワード(FW)」GKは1人と決まっていますが、他のポジションについて明確なルールはありません
サッカーは11人対11人の2チームで行います。
現在では過密な試合日程による選手の怪我を防止する等の観点から、5人までの交代が認められています。交代回数はハーフタイムを除いた3回までとなっています。
撃側の選手が守備側のチームのフィールド内で、待ち伏せすることを防ぐために作られたルールです。
「オフサイドポジション(オフサイドの位置)」にいた選手が攻撃に参加し味方が蹴ったボールを受けると、オフサイドとなります。
■「オフサイドポジション(オフサイドの位置)」とは、下記3つを満たしたポジションです。
(1)守備側チームのフィールド内
(2)ボールより守備側チームのゴールラインに近い位置
(3)後方から2人目の守備側選手よりもゴールラインに近い位置
はじめてのサッカー観戦、お席のことや食べ物、持ち物について、事前に確認してお越しください。
不明なことがありましたら、スタジアム正面「総合案内所」やスタッフにお声がけください。
西部緑地公園陸上競技場は、メインスタンドの一部を除いて、屋根はございません。
雨天時は、傘を差しての観戦ができません。ポンチョなど雨具のご準備の上、ご来場ください。荷物を入れる大きめのビニール袋を持参いただくと安心です。
試合中はなかなか席を外せず、ハーフタイム(15分)にお手洗いが行列になることもございます。
特に、バック席はお手洗いの数が少なくなっております。試合開始の1~2時間前にはスタジアムに到着するようにし、余裕を持って試合観戦の準備をしておきましょう!
開門前のお時間は、噴水広場横のお手洗いをご利用ください。
未就学児は、膝上で観戦いただく場合、大人1名につき1名が無料で入場いただけます。お席を利用される場合は小中高チケットを購入ください。
設備は、各スタンドごとに異なります。
メインスタンド:キッズルーム、授乳室、おむつ替え台があり、お子様連れには1番オススメしているエリアです。
バックスタンド:仮設テントにておむつ替え台を設置しており、授乳室としてもご利用いただけます。
ホームスタンド、ビジタースタンド:お手洗い内におむつ替え台を設置しています。
※ベビーカーについては、各入場口にてお預かりさせていただいています。
飲食物の持ち込みは可能ですが、ビンカンの持ち込みは禁止です。スタジアムグルメも多数出店しておりますのでご利用ください。
またバック席に限り、お菓子やドリンクなど軽食を販売しています。
試合開始の2時間前から入場可能です。また再入場券をお受け取りいただき、再入場も可能です。
お席ごとに入場口が異なります。また購入いただいたお席以外のエリアへは入場いただくことができません。
ご家族や友人が間違って購入された場合は、「席変更サービス」をご利用ください。