STANDINGS順位表
明治安田J3リーグ
順位
チーム
勝点
試合
得失
1
栃木シティ
74
37
22
8
7
64
37
+27
2
ヴァンラーレ八戸
71
37
21
8
8
45
22
+23
3
FC大阪
68
37
20
8
9
52
31
+21
4
テゲバジャーロ宮崎
67
37
19
10
8
60
43
+17
5
鹿児島ユナイテッドFC
66
37
18
12
7
67
40
+27
6
ツエーゲン金沢
56
37
17
5
15
49
43
+6
7
ギラヴァンツ北九州
56
37
17
5
15
45
39
+6
8
奈良クラブ
56
37
15
11
11
49
44
+5
9
栃木SC
55
37
16
7
14
38
36
+2
10
福島ユナイテッドFC
53
37
15
8
14
58
66
-8
11
SC相模原
50
37
13
11
13
38
45
-7
12
ガイナーレ鳥取
48
37
14
6
17
42
48
-6
13
FC岐阜
47
37
13
8
16
50
57
-7
14
ザスパ群馬
43
37
11
10
16
55
59
-4
15
松本山雅FC
40
37
10
10
17
39
49
-10
16
FC琉球
39
37
10
9
18
40
56
-16
17
高知ユナイテッドSC
38
37
10
8
19
40
59
-19
18
カマタマーレ讃岐
35
37
9
8
20
40
57
-17
19
AC長野パルセイロ
35
37
9
8
20
29
53
-24
20
アスルクラロ沼津
28
37
6
10
21
40
56
-16
現在、ツエーゲン金沢は、J3リーグに所属しています。

J3リーグは、全国各地20チームで構成されています。
1シーズンを通して、両チームのホームスタジアムで、合計38試合を戦い、年間順位は「勝ち点」により決定します。
試合に勝利すると勝ち点3ポイント、引き分けは1ポイント、敗戦すると0ポイントとなります。
勝ち点が同じ場合は、得点から失点を引いた「得失点差」が大きいチームが上位となります。
得失点差が同じ場合は下記の順により決定します。
【1】総得点数【2】当該チーム間の対戦成績【3】抽選

昇格条件

J3リーグで2位以内になると、翌シーズンJ2リーグへ昇格します。
また、J3リーグ3位〜6位のチームによるJ2参入プレーオフを勝ち抜くと昇格します。

降格条件

J3リーグの最下位20位のチームが、翌シーズンJFL(日本フットボールリーグ)へ降格します。
またJ3リーグの19位のチームはJFL2位のチームとの入れ替え戦を戦います。
※ただしJFLの上位クラブがJリーグ入会承認を得ている場合。


トップパートナー