NEWS ニュース
【3/20(木祝)湘南戦】観戦ルール・マナーについて

3月20日(木祝)に行われます、2025JリーグYBCルヴァンカップ1stラウンド 湘南ベルマーレ戦に関する観戦ルールマナーをお知らせいたします。

本試合は石川県西部緑地公園陸上競技場での開催となり、金沢ゴーゴーカレースタジアムのルールとは異なりますので、必ずご確認の上、ご来場ください。

観戦ルール・マナー

1.Jリーグ統一禁止事項
2.Jリーグ共通観戦マナー&ルール
3.ツエーゲン金沢観戦マナー&ルール
4.入場ルール
5.横断幕掲出エリア
6.ツエーゲン金沢運営管理規定
7.スタジアム内で撮影される映像に関するJリーグからのお願い

Jリーグは、Jクラブとともに『試合実施時におけるセキュリティは、究極の観客サービスである』というスローガンのもと、
次の安全理念を掲げ、世界に誇れる安全で快適なスタジアム環境を確立できるよう努めています。
また、各クラブの運営担当や警備会社等の有識者によって研究会を定期的に実施し、 安全で快適なスタジアム環境の構築を図っています。


試合実施時におけるJリーグ安全理念

  1. 観客の安全を何よりも優先する。
  2. 選手およびチームスタッフは、かけがえのない財産であり、また審判は競技進行の要であって、その安全性は確保されなくてはならない。
  3. マッチコミッショナーおよび競技スタッフは、試合運営に欠かせぬ存在であり、その安全性は確保されなくてはならない。
  4. 選手にフェアプレーを徹底し、観客にはフェアプレー精神にのっとった応援・観戦を心から願う。
  5. スタジアムの安全性の充実を目指す。

Jリーグ統一禁止事項




  • 花火、爆竹、発煙筒、ガスホーンの持ち込み禁止
  • ビン、カン類の持ち込み禁止
  • フィールドへモノの投げ込み禁止
  • フィールドへの飛び降り禁止
  • 暴力行為の禁止
  • 差別的、侮辱的もしくは公序良俗に反する言動の禁止 当該言動が上記に該当するかは主管クラブが判断することとします

Jリーグ共通観戦マナー&ルール

Jリーグでは、全クラブ共通のルールとマナーを設けています。 スタジアムに訪れたファン全員が、気持ちよく楽しい時間を過ごせるように、皆さんのご理解とご協力をお願いします。

スタジアムに持ち込めないものがあります。

・花火、爆竹、発煙筒、ガスホーンなどは持ち込めません。
・ビン、缶類も、持ち込めません。中身は入口でコップに移してご入場ください。
・ペットを連れての観戦はできません。(盲導犬、聴導犬を除く)
・入場口では手荷物検査にご協力ください。

応援マナーを守ってください。

・応援の横断幕や垂れ幕は、観戦や試合運営の邪魔にならないよう、決められた場所にとりつけてください。
・差別的・侮辱的もしくは公序良俗に反する発言や行動は、絶対におやめください。
・2階席、3階席の前方から身を乗り出して大きな旗を振ることは、大変危険なので禁止しています。

試合運営の妨げになることは、しないでください。

・ホイッスル(笛)や拡声器等のサイレンの使用は、禁止しています。
・フィールドにものを投げ込まないでください。
・フィールドには、絶対に入らないでください。

他のお客さまや、スタジアム近隣の皆さんに迷惑のかかることは、しないでください。

・通路に荷物をおいたまま、また通路に立ち止まっての観戦・応援はおやめください。安全のため、通路の確保にご協力ください。
・観客席は禁煙です。喫煙は、指定の場所でお願いします。
・周辺の公共機関(救急の医療施設等)の駐車場の利用はご遠慮ください。

ツエーゲン金沢ホームゲームにおける禁止事項

  • ビン・カン等の持ち込み禁止(入場口にてコップへ移し替え)
  • ベビーカー等の座席・通路を塞いでしまう恐れのある大きな荷物のスタンド内への持込
  • スタジアム内(コンコース・スタンド)におけるボールの使用
  • ペットを連れての観戦(盲導犬・聴導犬を除く)
  • 指定場所以外での横断幕等の掲出
  • 拡声器の不正使用(サイレンを鳴らす、ピッチ・スタンドにむけて選手・審判への誹謗中傷目的の使用)
  • 試合運営に支障がでる物の使用(レーザーポインター・チアホーン・ホイッスル)
  • フィールドへの物の投げ込み、フィールドへの侵入
  • フェンス・手すりから身を乗り出しての観戦・応援
  • クラブの承認を受けていない物販行為、ポスタービラ等の掲示及び配布、募金活動、署名活動、調査活動
  • 故意的に悪質な座席の確保
  • 指定された場所以外での喫煙
  • 座席・通路・階段に立っての観戦・応援
  • スタンド内での傘をさしての移動・観戦
  • ホーム席でのビジタークラブの応援およびビジターグッズの着用
  • ビジター席でのホームクラブの応援およびホームグッズの着用
  • ビジタークラブサポーターによる集団での応援を伴う選手バスの入り待ち
  • 関係者以外立ち入り禁止エリアへの不正侵入
  • 周辺施設への不正駐車行為
  • 試合の運営または進行を妨げる恐れがある行為
  • 他人に迷惑または危険を及ぼす恐れがある行為
  • その他、クラブが不適切と認める事項、スタッフ、警備員の指示に従わない迷惑行為

入場ルール

入場待ちルール

開場 4時間前~

シートを貼っての入場待ち場所取りが可能となります。
シートもしくは養生テープにお名前と人数を明記してください。但し1枚につき5名までの確保とさせていただきます。
待ち列確保には紙製テープ・布製テープ・折りたたみ椅子など公園利用者に迷惑となる物の使用は禁止させていただきます。

開場 1時間前~

横断幕の事前搬入は、開場の1時間前より30分となります。
スタンド下段の横断幕掲出の際は、原則、警備員が横断幕下部の紐付けを行います。
スタンド最前列の手すりから、掲出エリアまで1mほどございます。長めの紐のご用意をお願い致します。

開場 30分前~

スタッフによる列整理を行います。この時間帯にいないお客様のシートは撤去させていただきますのでご了承ください。
列整理開始後、場所取りに使用したシート・テープ等は各自で撤去していただくようお願い致します。

開場 30分前~(先行入場)

2025シーズンシート会員様限定で、先行入場を実施いたします。
ホーム入場口のみ
一般開場までの30分間のみ

応援マナーについて

・ビックフラッグの使用は最前列のみとさせていただきます。(事前にツエーゲン金沢へ申請ください)
・応援席最前列の柵の外に出ることは禁止となります。
・その他、Jリーグ統一禁止事項、クラブ独自禁止事項に則り運用させていただきます。
・ゲートフラッグの使用について、メインスタンド、バックスタンド及びピッチサイドシート・エキサイティングシートでは、選手入場時のみ、胸の高さにて掲出可とさせていただきます。
ゴール裏での掲出制限はございません。

横断幕掲出エリア

下記の横断幕掲出ルールを遵守の上、掲出いただきますようお願いいたします。

掲出可能エリア

 

ホームゴール裏



メインスタンド



ビジターゴール裏



横断幕設置場所

① ゴール裏 最前列手すり2列
後列:手すりに括りつけてください。通路を塞ぐ設置はご遠慮ください。
前列:手すりから掲出エリアまで1mほどあります。長めの紐をご用意ください。
横断幕下部の紐の括りつけは、警備員もしくはスタッフが行います。

②メインスタンド 最前列柵/スタンド最後尾柵
最前列(スタンド端から4ブロック)
試合観戦の妨げにならないよう、最前列柵の下部に括りつけてください。
横断幕下部の紐の括りつけは、警備員もしくはスタッフが行います。
最後尾:最後尾柵の上部に括りつけてください。通路を塞ぐ設置はご遠慮ください。

③ゴール裏 最後尾手すり2列
後列:手すりに括りつけてください。通路を塞ぐ設置はご遠慮ください。
前列:手すりに括りつけてください。席を覆う設置はご遠慮ください。
バンデーラの使用は可能です。
ビックフラッグはクラブを通じて、ツエーゲン金沢へ申請ください。

横断幕掲出ルール

・広告看板を遮るような掲出は不可。
・席を覆う、通路を塞ぐ掲出は不可。
・企業名等が入っている応援バナー等(応援フラッグやゲートフラッグ等も含む)は掲出不可。
・誹謗中傷する内容の横断幕、旗の掲出は禁止。
・横断幕設置時は、警備員、係員の指示に従うこと。
横断幕事前搬入:試合開始3時間前(開場1時間前)~ 30分間 下見の時間含む

ツエーゲン金沢運営管理規定

  • 第1条(規程の対象)

    株式会社石川ツエーゲン(以下「ツエーゲン金沢」という。)により制定される「ツエーゲン金沢 サッカー試合運営管理規程」(以下「本規程」という。)の目的は、リーグ戦、リーグカップ戦等の当クラブが主管する全ての試合の円滑で安全な運営を確保することにある。本規程を、ツエーゲン金沢の管理下にあるスタジアムその他の施設に入場し、または入場しようとする全ての者は遵守しなければならない。

  • 第2条(定義)

    次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。

    1. 試合
      リーグ戦、リーグカップ戦およびチャンピオンシップ等の全ての試合をいう。
    2. 施設
      試合運営のためにツエーゲン金沢が管理するスタジアム等の施設及び区域一切をいう。
    3. 運営・安全責任者
      Jクラブ実行委員または実行委員代理をいう。
    4. 運営担当・セキュリティ担当
      運営・安全責任者の任命を受け、大会の安全確保のため業務に従事する者をいう。
    5. 警備従事員
      大会の安全確保のため、運営・安全責任者が任命した者をいう。
  • 第3条(運営担当・セキュリティ担当)

    警備従業員には、運営・安全責任者がクラブスタッフの中から任命し、安全確保業務に従事する運営担当または/およびセキュリティ担当が含まれる。

  • 第4条(持ち込み禁止物)

    運営・安全責任者が特に必要と認めた場合を除き、Jリーグ統一禁止事項の持ち込み禁止物および次の各号に掲げる物を施設に持ち込むことはできない。

    1. 施設管理者により持ち込みを禁止されているもの。
    2. 政治的、思想的または宗教的な主義、主張または観念を表示し、または連想させ、若しくは大会の運営に支障を及ぼすおそれのある掲示板、立て看板、横断幕、懸垂幕、のぼり、旗、プラカード、ゼッケン、文書、図面、印刷物等。
    3. 特定の会社または営利企業の宣伝を目的として、特定の会社名、製品名等を表示した物(特定の会社、製品等を連想させる物を含む。)
    4. その他試合の運営または進行を妨害し、他人に迷惑または危険を及ぼす等のおそれがあると警備従事員が認める物
  • 第5条(禁止行為)

    運営・安全責任者が特に必要と認めた場合を除き、いかなる施設においてもJリーグ統一禁止行為および次の各号に掲げる行為をしてはならない。

    1. 施設管理者により禁止されている行為。
    2. 正当なチケット又は通行証を所持せず入場すること。
    3. 抗議集会、デモ等大会の円滑な運営を阻害するおそれのある行為をすること。
    4. アルコール、薬物その他物質の影響により酩酊した状態で施設に入場する行為、または施設においてこれらの影響により酩酊し、試合運営または他人の行為等を阻害する行為。(酩酊とは:アルコール等の影響により、正常な行為ができないおそれのある状態。)
    5. 当該施設および関連する場所で、勧誘、演説、集会、布教等観戦する以外の行為をすること。
    6. 所定の場所以外に車両または自転車を乗り入れ、若しくは所定の場所以外において駐車または駐輪すること。
    7. 商行為、寄付金の募集、広告物の掲示等の行為をすること。
    8. 所定の場所以外にゴミその他汚物を廃棄すること。
    9. 営利目的で競技、式典、観客等の写真撮影またはビデオ撮影をすること。
    10. 大会の音声、映像の全部または一部をインターネットその他メディアを通じて配信すること。
    11. 試合の運営または進行を妨害し、他人に迷惑または危険を及ぼし、若しくはそれらおそれがあると警備従事員が認める行為をすること。
  • 第6条(遵守規程)

    次の各号に定める事項を遵守しなければならない。

    1. チケット、通行証等の提示を求められたときは、これを提示すること。
    2. 安全確保のため、手荷物、所持品等の検査に協力すること。
    3. 警備従事員および治安当局の指示、案内、誘導等に従い行動すること。
  • 第7条(入場拒否、退場命令)

    1. 運営・安全責任者は、第4条、第5条又は第6条の規程に違反した者の入場を拒否し、施設からの退場を命じ、及び第4条に掲げる物の没収等必要な措置をとることができる。
    2. 運営・安全責任者は、前項に該当する者の中で特に悪質と認める者に対しては、その後開催される全ての試合についての入場を拒否することができる。また、チケットの返還を求めることができる。
    3. 運営・安全責任者により入場を拒否され、又は施設から退場を命じられた者は、チケットの購入代金の払い戻しを求めることはできない。
  • 第8条(権限の委任)

    運営・安全責任者は、特定の施設についてその権限を他の者に委任することができる。

スタジアム内で撮影される映像に関するJリーグからのお願い

スタジアム内(コンコースを含む)で試合中継等での使用を目的として撮影された映像(対象として来場者個人の肖像や横断幕、フラッグ、チャント等の製作物等を含む)の全部またはその一部(静止画を含む)は、試合中継等での使用以外に以下の用途で使用される場合がありますので、予めご了承ください。

  • スタジアム内大型映像装置および場内に設置された各種モニターでの使用
  • Jリーグおよびクラブ公式メディアでの使用
  • ニュース番組・関連メディア等での使用
  • JリーグまたはJリーグに指定された者(パートナー企業を含む)が製作する映像作品等の製作物および各種販売物等での使用

  • Leminoバナー
  • 金沢ゴーゴーカレースタジアム
  • LINEスタンプ
  • TEAM ZERO
  • 挑戦の芽
  • COREZO
  • MDPバナー

関連ニュース

トップパートナー