皆様こんばんは。
本日広報担当さんが会議で不在の為、今シーズンも主務を務めさせていただいている三上が、キャンプ4日目のレポートをお送りいたします。
今日は14:00キックオフで練習試合、鹿島アントラーズ戦が行われました。
別トピックにて掲載していますが、試合結果としては1-5で敗戦となりました。
頑張って撮影した写真から、試合の流れを伝えていきます。
今日の練習試合に限ったことではありませんが、選手たちはグラウンドに到着するとまずピッチを見に行きます。
芝生の感触、長さ、土壌の硬さ、写真奥に見える散水状況などを足の裏や手で確認します。
その感覚をもとに、その日使用するスパイクを決めていることが多いです。
マラニョン選手です!
ウォーミングアップは体を温めることが主だと思いますが、体の隅々まで神経を集中させることも大切な要素です。
ここでは高橋コーチから「指先までしっかり見よう!」と声が掛かっていました。
ウォーミングアップに組み込まれているボールポゼッションです。
対人を組み込むことで、よりゲームに近い感覚に体を慣れさせていきます。
近くで見るとわかりますが、意外とバチバチしています。
ドリブルで仕掛ける加藤選手。
諦めない突破の姿勢がチャンスに繋がっていました。
中盤からボールを配給する藤村選手。
ここでコーンが入ってしまう私の撮影センス、秀逸です。
本日1ゴールを決めた清原選手。
ゴールはドリブル突破からのシュートでした。
2本目の選手たち。
このタイミングで言うのも変ですが、練習試合用のユニフォームが新しくなりました!
本日フィールドプレイヤーは白色、ゴールキーパーは黄色を着用しました。
このキャンプ中ほかの色を着用する予定なのでお楽しみに!
と言って少しハードル上げましたが、驚くほどの色違いはありませんので、悪しからず…。

レンタル元となるチームに、果敢に攻め込む垣田選手。
ゴールこそなりませんでしたが、アグレッシブな姿勢は今年も健在です。
左サイドバックで出場の野田選手。
対人の強さを見せていました!
写真をうまく取れず、個々のピックアップ写真のようになってしまいました。
試合については、明確なゲーム目標を持って臨みました。
それを体現できたか、ポジティブにトライできたかの判断は私からは出来ませんが、選手たちは今シーズン初の練習試合を持てる力と出せる力で、全力で戦っていました。
今日から始まった「試合」を見て、私は単純に心が弾みました。
これから続くキャンプ、そしてまだ始まっていない先のシーズン、チームとしてやりたいこと、体現したいことが「深化」していくこと、それが「進化」していくことを楽しみに感じました。
今の時期はシーズンに向けた準備が大切となります。
点数の結果というものは、単純に気になる要素の一つであることに間違いありません。
しかし、「SHINKA」のためには目先の点数にとらわれない内容が必須です。
内容を突き詰め続け良いキャンプになるよう、明日からも真摯に練習に取り組んでまいります!(私はサポートがんばります)
それでは、主務の三上がお送りしてきた4日目のキャンプレポートもここまでです。
ご視聴、ありがとうございました。
PS, まだシンカーの練習はしていません。