この度、小松の北前船文化が日本遺産に認定されたとことを祝して、6月20日(水)に安宅小学校グラウンドにて、ミュージカル「北前ザンブリコ」実行委員会との共催で「ツエーゲン金沢 北前船&サッカー教室」を開催いたしました!
ツエーゲン金沢では、青少年の健全育成を理念として掲げ、これまでにも、サッカー教室と共に交通安全教室や携帯電話の正しい使い方教室などを実施して参りました。今回は、地域の歴史を取り上げる初めての試みとなりました。
■日時
2018年6月20日(水) 17:30~19:00
17:30~ 北前船教室
17:45~ サッカー教室
■主催
ミュージカル「北前ザンブリコ」実行委員会、ツエーゲン金沢
■ミュージカル「北前ザンブリコ」概要
日時:2018年7月7日(土) 開場17時 開演18時
場所:加賀市文化会館(カモナホール)
出演:劇団わらび座
主催:みに・キネマ加賀
後援:加賀市、加賀商工会議所、山中商工会、加賀ライオンズクラブ、加賀青年会議所、全国北前船研究会

まずは、北前船の歴史についてお勉強です。
「北前船ザンブリコ」実行委員会のメンバーでもある、当クラブ代表取締役GMの西川圭史より、参加の子ども達に説明をさせていただきました。「なぜ『北前船』というのか?」「北前船の年間貿易額について」等々、子ども達にお話をさせていただきました。

お勉強の後は、いよいよ待ちに待ったサッカー教室の時間です!
当日は、白澤久則スクールコーチと、山本義道選手、谷口遼弥選手が参加しました。
アイスブレイクから始まり、声を出してコミュニケーションをとりながらのパス練習、最後は選手&コーチチームと子ども達に分かれてミニゲームを行いました。





最後は、安宅FC関係者の方々より、今回のサッカー教室の御礼と激励を込めた「花紙」を進呈いただきました。「花紙」は小松の伝統で、子供歌舞伎の際に子供役者宛にご贔屓さんが贈られる縁起物です。

いただいた花紙は、現在クラブハウスに飾らせていただいています。安宅FCの皆さん、ありがとうございました!
