この度ツエーゲン金沢では、石川県と連携し「石川県手話言語条例」の啓発事業に協力させていただくことになりました。
つきましては、11/4(日)大宮アルディージャ戦にて、下記の通り啓発イベントを実施いたします。
【対象試合】
2018年11月4日(日)13:00試合開始 2018明治安田生命J2リーグ第40節 大宮アルディージャ戦
【実施イベント】
◎手話体験ブース
簡単な手話等を学ぶ、手話体験ブースが登場します。手話にふれて、聴覚障害をもたれている方への理解を深めましょう。
時間:10:00~13:00
場所:噴水前広場特設ブース
◎噴水広場ステージにて「手話言語条例」
スタジアム正面の噴水広場ステージにて、石川県職員の方が登壇し、「石川県手話言語条例」についてPRをされます。また、この日特別に「がんばれ!ツエーゲン金沢!」の手話を披露いただきます。
試合前にステージで練習して、選手たちに手話で声援を届けましょう!
時間:11:15~11:25
場所:スタジアム正面噴水広場特設ステージ
◎「石川県手話言語条例」啓発リーフレットの配布
本状例について、より多くの方に知っていただくため、各入場ゲートにて啓発リーフレットを配布いたします。
時間:10:45~
場所:メイン入場口およびホーム入場口
【石川県手話言語条例】
石川県では、手話が言語であるとの認識に基づき、県・市町・県民・事業者が一体となって手話を使用しやすい環境を整備し、障害のある人もない人も相互に人格と個性を尊重し合いながら共生することのできる地域社会を築くため、「石川県手話言語条例」を制定しました。
条例の詳細に関しては、こちら⇒ http://qq4q.biz/N53f
