1月30日(木)に、金沢市立長田中学校主催のキャリア学習「職業人を囲む会」に田代祐平アンバサダーが参加し、中学1年生を対象に職業講話を行いました。
講話では、Jリーグの仕組みから、「ツエーゲン金沢」のクラブ名の由来をはじめ、プロサッカー選手の1日の時間の使い方や田代アンバサダー自らの夢についても話しました。
サッカーをしている生徒の方からは、「選手の時に食生活で意識していたことは何ですか?」との質問をいただき「毎日、練習前後で体重を測って管理していた。多い時には1食で3合食べる時期もあった」と述べたうえで、スポーツ選手になるために食べる力は大事であることを強調しました。
他にも、働く上で心掛けていることとして「試合の勝敗に関係なく、来場してくれた人たちにどうやって笑顔になってもらうか、楽しんでもらうかということをグルメやイベントなどのエンタメの側面からも考えている」と述べました。
また、「サッカーをしていない女性でもフロントスタッフになれるのか?」との問いには、「ツエーゲン金沢のフロントスタッフの約半数は女性スタッフです。誰にでも可能性がある」とお答えさせていただきました。
今回の講話が、生徒の皆さんが将来を考えるうえでの何かのヒントになれば幸いです。
長田中学校の皆様、ありがとうございました!


【職業講話ついてのお問い合わせ】
ツエーゲン金沢では、ホームタウン活動の一環として、県内の小中学校での職業講話にも積極的に参加しておりますので、お気軽にお問合せください。
株式会社石川ツエーゲン
ホームタウン推進室
TEL 076-254-5081
営業時間 9:30~18:00
定休日 土・日・祝日 (ホームゲーム開催日および翌月曜もお休み)