2月12日(水)に、金沢市立緑中学校主催の「働く人に学ぶ会」にツエーゲン金沢U-15の麦田和志コーチが参加し、中学1年生を対象に職業講話を行いました。
講話では、「Jリーガーとして」と「指導者として」の両者の魅力からお話ししました。
共通して大切にしている(していた)ことは『感謝する心』であり、さらに『意志=夢・目標』『役割=他人から与えられるもの』『能力=自分が持っている力』の3つの輪を意識し、それぞれの輪をバランスよく大きくしていくことが大事だと伝えました。
また、中学生たちに今後意識して取り組んでほしいこととして、「『希少性=自分にしかないもの』を見つけて磨いてほしい。『みんな一緒=良い』とする考えもあると思うが、『みんな一緒=出来て当たり前のベース』であり、ここからそれぞれ1人1人になることを意識してほしい。」と強調しました。
また質疑応答では、「選手経験からのアドバイスは?」と聞かれ、「日常生活が全て。試合では、練習していること以上のパフォーマンスは発揮できない。日々の小さな積み重ねが大きな結果に繋がるのを実感したから、毎日の勉強やトレーニングなど将来を見据えて頑張ってほしい。」と伝えました。
また、「どんな人が指導者に向いているのか?」と問われた際には、「『気づける人』であること。僕の好きな言葉である『学ぶことをやめたのなら、指導者もやめなければならない』という言葉からもある通り、指導者が一方的に教えてあげているというスタンスだとダメだと思う。指導者も選手もお互いが成長する機会として捉えられる人が向いている。」と説明しました。
指導者として、またプロサッカー選手として講話させていただきました。
今回の講話が、生徒の皆さんが将来を考えるうえでの何かのヒントになれば幸いです。緑中学校の皆様、ありがとうございました!


【職業講話ついてのお問い合わせ】
ツエーゲン金沢では、ホームタウン活動の一環として、県内の小中学校での職業講話にも積極的に参加しておりますので、お気軽にお問合せください。
株式会社石川ツエーゲン ホームタウン推進室
TEL 076-254-5081
営業時間 9:30~18:00
定休日 土・日・祝日 (ホームゲーム開催日および翌月曜もお休み)