10月12日(月)に、宝達志水町立相見小学校にて石川県主催のサッカー教室を行いました。
クラブからはスクールコーチ3名と辻尾真二クラブアンバサダーが参加し、小学5・6年生を対象にパス練習中心に、1vs1や2vs2を行った後、コーチ陣と児童の皆さんが対戦するかたちでミニゲームを実施しました。
参加児童の皆さんは非常に元気がよく、ミニゲームの最中もゴールが決まる度に拍手や笑い声がわきおこりました。
サッカー教室終盤の質疑応答の際には、辻尾アンバサダーに対して「試合前に必ずしていたことは何ですか?」「うまくディフェンスするコツは何ですか?」という質問や、「コーチ達にとってサッカーとは何ですか?」という深い質問などなど、非常に多くの質問をいただきました。
また、その回答に対しても真剣に耳を傾ける児童の皆さんの姿も印象的でした。
短い時間ではありましたが、参加コーチ陣も非常に楽しい時間を過ごすことができました。
相見小学校の皆さん、ありがとうございました!
また、本日の様子は、10/23(金)から1週間、宝達志水町CATV「さくらチャンネル」のニュースコーナーにて放送されます。
宝達志水町にお住いの方はぜひご覧ください。
※サッカー教室の様子は、ツエーゲン金沢サッカースクールブログでもご覧いただけます。
https://ameblo.jp/zweigenschool/entry-12631051343.html
■開催日時
2020年10月12日(月) 14:10~15:20
■開催場所
宝達志水町立相見小学校
■主催
石川県
■対象
小学5・6年生 計38名






