この度、金沢青年会議所主催の「えほんでつなぐプロジェクト」に参加し、金沢市内の保育園・認定こども園・幼稚園に絵本を寄贈する活動を実施いたしました。
■概要
本活動は、金沢青年会議所が主催する「絵本を通して社会に多様な個性を受け止める輪を広げよう!」と題した、金沢市内の保育所・認定こども園・幼稚園と図書館を対象に、絵本を寄贈するプロジェクトです。
寄贈する絵本は、「ダイバーシティ&インクルージョン」のテーマのもと選定されています。
「ダイバーシティ&インクルージョン」とは、人材の多様性を受け止め、受け入れて活かすこと。
性別・年齢・戸籍などが違う人々に、それぞれの個性や能力に応じて活躍できる場をつくろうという考え方です。
成長過程の中でも大切な幼児期に、絵本を通して多様な個性に触れる機会をつくることを目的としています。
■絵本寄贈活動の様子
ツエーゲン金沢では、犀川保育園、わかば幼稚園、大桑保育園に訪問し、マスコットのゲンゾーから子どもたちに絵本の寄贈を行いました。
各園にご協力いただき、感染症対策を行ったうえで実施いたしました。
※撮影時のみマスクを外しています。
■絵本の紹介
今回ツエーゲン金沢から寄贈した絵本は下記5冊になります。
・さっちゃんの魔法の手(たばたせいいち(ほか)共同制作/偕成社)
・おばあちゃん、ぼくにできることある?(ジェシカ・シェパード作・おびかゆうこ訳/偕成社)
・マチルダとふたりのパパ(メル・エリオット作・三辺律子訳/岩崎書店)
・レッド あかくてあおいクレヨンのはなし(マイケルホール作・上田勢子訳/子どもの未来社)
・パパはすてきな男のおばさん(石井睦美作・あおきひろえ絵/BL出版)