
この度、10月2日(日)ファジアーノ岡山戦にて、サッカーを通じ、誰もが共に暮らし続けられるまちづくりを目指す活動「Future Challenge Project」の一環として、昨年に引き続き視覚障害者の方を対象とした試合観戦会を開催いたします。
当日ご希望の方には、金城大学生・金沢星稜大学生による介添えサポートもございますので、お一人でも気軽にご参加いただけます。
皆さまのご来場お待ちしております!
なお、「Future Challenge Project」として、試合当日は「PlatCast」による実況・解説の音声配信サービスや、視覚障害体験・啓発ブースなどもございます。
イベントの詳細は、後日ご案内いたします。
視覚障害者の方向けサッカー観戦会 開催概要
■対象試合
10月2日(日)2022明治安田生命J2リーグ第39節 ファジアーノ岡山戦(14:00キックオフ)
■会場
石川県西部緑地公園陸上競技場
■観戦コース
今回は、以下2種類の観戦コースをご準備しています。
さらに、ご希望の方には各種体験オプションも付けることが可能です!
お好きな観戦スタイルに応じて、ご選択ください。
●声出し応援体験!ホーム席観戦コース
「声出し応援エリア」であるホーム席(ゴール裏)で、サポーターの皆さんと一緒に声を出して応援いただけます!
▼観戦席種
ホーム席
▼チケット代
視覚障害者の方:1,100円(税込)
介添えの方:1,600円(税込)
※「声出し応援エリア」独自の観戦ルールがございます。必ず事前にご確認ください。
「声出し応援エリア」観戦ルールについてはこちら


●じっくり観戦!SA席観戦コース
SA席にて、落ち着いてじっくり観戦をお楽しみいただけるコースです。
▼観戦席種
SA席
▼チケット代
視覚障害者の方:1,600円(税込)
介添えの方:2,100円(税込)

<体験オプション>
お好みに応じて、以下の体験オプションを付けていただけます。
どなたでもお気軽に体験いただける内容ですので、ぜひお申込ください!
①ブラインドサッカー体験会参加
試合前のピッチ上で開催するブラインドサッカー体験会に参加いただけます。
選手たちがプレーするピッチの広さを体験いただけます。
時間:11:00~11:45

②ホーム席横断幕掲出作業体験
サポーターの皆さんと一緒に、ホーム席に掲げる横断幕の掲出作業を体験いただけます。
作業の際は、介添え学生やスタッフもサポートさせていただきます。
サポーターの魂がこもった、選手たちを鼓舞するための横断幕掲出、ぜひ一緒にご参加ください!
時間:11:00~11:30

③選手バス入り待ち体験
選手バスの入り待ちエリアにて、サポーターの皆さんと一緒に手拍子で応援にご参加ください!
皆さんの手拍子が、これから試合に向かう選手たちの後押しにつながります!
時間:12:10頃~12:20頃

※「①ブラインドサッカー体験会」と「②ホーム席横断幕掲出体験」は時間帯が重なるため、両方にご参加いただくことはできません。
※「③選手バス入り待ち体験」では、声を出しての応援はできません。手拍子で後押しをお願いいたします。
■タイムスケジュール
10:00 金沢駅金沢港口 集合
10:15 金沢駅より直行シャトルバスに乗車し、シャトルバスへ
11:00 各種体験オプションイベントに参加、スタジアム場外イベント広場散策
▷11:00~11:45 オプション①ブラインドサッカー体験会
▷11:00~11:45 オプション②ホーム席横断幕掲出作業体験
▷12:10~12:20 オプション③選手バス入り待ち体験
13:00 スタジアム正面に集合し、観戦席へ移動
13:20 PlatCastによる実況・解説音声配信スタート
14:00 試合開始
16:00 試合終了
16:30 シャトルバスに乗車して金沢駅へ
17:00 金沢駅着、解散
※試合観戦のみご参加いただくこと、また、シャトルバスに乗車せずスタジアムに直接お越しいただくことも可能です。
※「ブラインドサッカー体験会」もしくは「横断幕掲出作業体験」参加希望の方で、シャトルバスに乗らず、ご自身でスタジアムまで来場される方は、10:45までにスタジアム正面視覚障害体験・啓発ブースまでお越しください。
※体験オプションに参加されない方でも、学生による介添えが必要な方は、12:00までに「視覚障害体験・啓発ブース」にお越しください。
※ご参加のパターンに応じての詳細なタイムスケジュールは、後日改めてメールにてご案内いたします。

■観戦申込み
本観戦会は事前申込制となっております。
参加をご希望の方は以下よりお申込みください。
https://f.msgs.jp/webapp/form/20165_pvdb_652/index.do
■申込み締切
9月25日(日)23:59
■新型コロナウイルス感染対策について
・介添えの学生は、マスク着用&手指消毒のうえ対応さえていただきます。
・その他、試合会場での感染対策として、マスクの着用、および入場口での手指消毒・検温のご協力をお願いいたします。
■ご参加いただくにあたって
・視覚障害者当事者の方は、当日「障害者手帳」をお持ちください。
・チケット代は当日試合会場にてお支払いいただきます。
・ご希望の方には、金沢駅、もしくはスタジアムから、事前に「介添えの基本動作」について学んだ金城大学、および金沢星稜大学生が観戦サポートをさせていただきます。お申込の際に希望の有無を回答ください。
・音声配信サービス「PlatCast」での実況・解説をお楽しみいただくため、スマートフォンもしくはタブレットをお持ちの方は、イヤフォンも合わせて必ずお持ちください。スマートフォン・タブレットをお持ちでない方は、お申込時にその旨ご回答ください。
・ブラインドサッカー体験会からの参加希望者で、シャトルバスに乗らず、ご自身でスタジアムまで来場される方は、10:45までに視覚障害体験・啓発ブースまでお越しください。