NEWS ニュース
アカデミースタッフおよびスクールスタッフがAED講習会を受講しました!
6月25日(火)、ツエーゲン金沢アカデミースタッフおよびスクールスタッフが、日本赤十字社様によるAED講習会を受講いたしましたので、ご報告いたします。
■開催日時
2019年6月25日(火) 10:00~11:30
■参加者
ツエーゲン金沢アカデミースタッフ および スクールコーチ 計11名
■内容

日本赤十字社石川県支部より、3名の指導員の方にお越しいただきました。

「心停止後何も処置をしなければ、生存退院率は毎分10%ずつ低くなる」
「石川県の場合、電話をしてから救急車両が現地に到着するまでに平均7.3分を要する」
などのお話から、AEDの設置や使用方法を理解することが如何に重要であるかご説明いただきました。

説明の後は、早速実習にうつりました。
まずは救命の第一段階、倒れている方の「観察」です。
周囲の安全を確保し、倒れている方の全身状態(ケガや出血の有無等)、意識の有無、呼吸の有無を確認します。

意識も呼吸も無い場合は、「心停止」と判断され、心臓マッサージが必要になります。
心臓マッサージのポイントは、胸の真ん中を圧迫すること。
また、圧迫するスピードが速すぎると、心臓にうまく血液がまわらないため、効果的ではないとのこと。

心臓マッサージを継続しつつ、AEDの準備を行います。
機器に記載されている説明通りに、電極パッドを身体に貼り付けます。
機器から音声によるアナウンスも流れるので、それに従い、慌てず対応することが大事!

最後に熱中症対策の指導も受け、1時間半の講習会を終えました。
アカデミー生やスクール生に、何事も無いのが一番!
でも万が一のことが起こった場合に備え、今回は大変貴重な学びの場をいただきました。
日本赤十字社石川県支部の皆様、ありがとうございました!
日本赤十字社では、各支部で開催する講習会の他に、希望に応じて地域や職場への指導員派遣を実施されています。
講習会、および指導員派遣について詳しくはこちら。
日本赤十字社石川県支部HP https://www.ishikawa.jrc.or.jp/