7月17日(金)、ツエーゲン金沢アカデミースタッフおよびスクールスタッフが、日本赤十字社様によるAED講習会を受講いたしました。
「心停止後何も処置をしなければ、生存退院率は毎分10%ずつ低くなる」、「石川県の場合、電話をしてから救急車両が現地に到着するまでに平均7.3分を要する」というお話から、AEDが如何に重要であるかご説明いただきました。
また、アカデミー・スクールスタッフが普段接する子ども達は、速い速度のボールが胸部に当たることによって予期せぬ心停止をきたす、「心臓振盪(しんぞうしんとう)」をプレー中に発症するリスクもあるため、そういった意味でもAEDの使用方法を十分に理解しておく必要があるとの話もありました。
最後に熱中症対策の指導も受け、1時間の講習会を終えました。
アカデミー生やスクール生に、何事も無いのが一番ですが、万が一のことが起こった場合に備え、今回は大変貴重な学びの場をいただきました。
日本赤十字社石川県支部の皆さま、ありがとうございました。
■開催日時
2020年7月17日(金) 13:00~14:00
■参加者
ツエーゲン金沢アカデミースタッフ および スクールコーチ 計11名




日本赤十字社石川県支部では、7月31日(金)に「コロナ禍の熱中症対策Webセミナー」を開催されます。
参加無料となっておりますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。
詳しくはこちら>>https://www.ishikawa.jrc.or.jp/info_notification/post4215