この度、10月3日(日)アルビレックス新潟戦よりホームゲーム3試合にて、地域課題をファン・サポーターと共に考え、行動する機会を作る 「ZWEIGEN SDGs TAKE ACTION 2021」を開催いたします。
対象のホームゲーム期間は、SDGsの17のゴールを基に、試合会場で取り組める様々な企画を行い、ファン・サポーターやパートナー企業、行政機関を巻き込んだ「継続的な活動」のきっかけとなるような取り組みを実施してまいります。
「ZWEIGEN SDGs TAKE ACTION 2021」開催概要
■対象試合
2021明治安田生命J2リーグ
10/3(日)第32節アルビレックス新潟戦(14:00キックオフ)
10/17(日)第34節ヴァンフォーレ甲府戦(14:00キックオフ)
11/3(水祝)第37節愛媛FC戦(18:00キックオフ)
■SDGsとは

SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり、2015年の国連サミットで採択された、2030年までに達成する17の目標のこと。
ツエーゲン金沢としては、この「ZWEIGEN SDGs TAKE ACTION 2021」を通してツエーゲン金沢が実施している活動についてや、地域課題をファン・サポーターと共に考え、行動する機会を作る期間にしたいと考えております。
■ツエーゲン金沢SDGsオリジナルロゴデザイン

ツエーゲン金沢の理念のシンボルマークで使用されている挑戦の軌跡を表す線をデザインに用いて、それぞれの線の色をSDGsの17のゴールの色にし、それらが中心に集まることによって「夢」や「希望」を意味する星の形ができるデザインになっています。
■企画詳細
【10/3(日)新潟戦】キレイな海を取り戻そう!「海ごみゼロ大作戦!in石川」

「海ごみゼロ大作戦!in石川」はMRO北陸放送が事務局として取り組んでいる環境啓発事業です。
試合終了後の清掃活動にご協力くださった方には、オリジナルクリアファイルを先着2,500名様にプレゼントいたします。
【協力】北陸放送株式会社

また、当日は「海ごみゼロ応援大使」に任命されている、お笑い芸人「マテンロウ」のお二人も来場予定です!

●目標14 [海洋資源]
持続可能な開発のために、海洋・海洋資源を 保全し、持続可能な形で利用する。
【10/17(日)甲府戦】テレビ金沢presents食べきれない食品をスタジアムに!フードドライブ開催

「フードドライブ」とは、家庭で食べきれずに残っている飲食料品を、イベント会場等で持ち寄り集めて寄贈する活動のことです。
寄贈いただいた飲食料品は、NPO法人いしかわフードバンク・ネットを通じて、県内の福祉施設や子ども食堂に提供されます。
食事に困っているご家庭、子どもたちの笑顔につながる活動ですので、皆さまぜひご協力をお願いいたします!
フードドライブとは…https://isikawafb.net/guide/
【協力】株式会社テレビ金沢、NPO法人いしかわフードバンク・ネット、明治安田生命金沢支社金沢東営業所
●目標2 [飢餓]
飢餓を終わらせ、食料安全保障 及び栄養の改善を実現し、 持続可能な農業を促進する。
【10/17(日)甲府戦】誰もが楽しめるスタジアムへ!「Future Challenge Project」開催

「視覚障害者の方と共にサッカー・スポーツ観戦を楽しむことができる環境・雰囲気を創り上げること」を目的に、視覚障害者の方向けサッカー観戦会を中心としたプロジェクトです。
先着3,000名様への応援・啓発ハリセンプレゼントや、視覚障害の体験・啓発ブースなど、視覚障害の方への理解を深めていただけるような取り組みも行います。
【協力】株式会社アイ・オー・データ機器 、NPO法人アイメイトクラブ石川 、金沢工業大学 松井くにお研究室 、金城大学、北陸放送株式会社
「Future Challenge Project」について詳細はこちら
●目標10 [不平等]
国内及び各国家間の不平等を是正する。
【10/17(日)甲府戦】親子ボランティア体験実施

小学生のお子様がおられる親子の方を対象に、ホームゲームのボランティア活動にご参加いただけます。
募集に関する詳しい内容等は後日ホームページにて公開いたします。
【協力】TEAM ZERO
●目標4 [教育]
すべての人に包摂的かつ公正な質の高い 教育を確保し、生涯学習の機会を促進する。
【10/17(日)甲府戦・11/3(水祝)愛媛戦】お米を食べてツエーゲンを応援しよう!「ツエーゲン米」販売!

JA松任様とのコラボ企画「めざせ!米づくりアンバサダー」にて、参加者の皆さんが米づくりをしていた田んぼで収穫されたお米(コシヒカリ)を販売します!
売り上げの一部はチームの強化費となります。
たくさんお米を食べて、クラブの支援をよろしくお願いいたします!
【協力】JA松任(松任市農業協同組合)
●目標2 [飢餓]
飢餓を終わらせ、食料安全保障 及び栄養の改善を実現し、 持続可能な農業を促進する。
【11/3(水祝)愛媛戦】明治安田生命presentsスタジアムウォーキング開催

試合会場がある西部緑地公園を会場とし、明治安田生命J.LEAGUEウォーキングアプリを活用しながら健康のためのウォーキングイベントを実施いたします。
<J.LEAGUEウォーキングアプリ>
Jリーグウォーキングアプリは、明治安田生命Jリーグのクラブを応援するすべてのサポーターが、クラブとともに歩いて、より健康になるためのウォーキングアプリです。
シーズンを通して、ウォーキングによるクラブ対抗のバトルが繰り広げられます。
クラブランキングで上位になったクラブには、明治安田生命とJリーグから活動のサポートを行ないます。
たくさん歩くことで応援するJクラブに貢献しよう!
■ App Storeでのダウンロードはこちら
■ Google Playでのダウンロードはこちら
●目標3 [保健]
あらゆる年齢のすべての人々の 健康的な生活を確保し、福祉を促進する。
【11/3(水祝)愛媛戦】女子観戦会開催 !

サッカーのルールが分からなくても楽しめる!
試合前の見どころ講座や、試合中は配信サービス「プラットキャスト」を使用した解説も実施いたします。
【協力】ほくりくアイドル部、株式会社アイ・オー・データ機器
●目標5 [ジェンダー]
ジェンダー平等を達成し、 すべての女性及び女児の エンパワーメントを行う。
【11/3(水祝)愛媛戦】グッズリメイクのワークショップ

使用済みのタオルマフラーをリメイクして、オリジナルのティッシュケースを作ろう!
【協力】tomoshibi

【3試合共通】金沢市公共シェアサイクル「まちのり」を利用しよう!

金沢市公共シェアサイクル「まちのり」との共同企画!
秋の自転車来場促進キャンペーンを開催いたします。
自転車でご来場いただいた方には、各試合先着100名様にゲンゾーがデザインされたオリジナルステッカーをプレゼントいたします。
「まちのり」企画について詳細はこちら

●目標12 [持続可能な消費と生産]
持続可能な消費生産形態を確保する。
【3試合共通】エシカル消費へのモチベーションを高めよう!エコカップの使用

ツエーゲン茶屋街及び来賓室のカップや紙皿を、自然への負荷をできる限り減らした食品パッケージに変更します。
※エシカル消費とは、消費者それぞれが各自にとっての社会的課題の解決を考慮したり、そうした課題に取り組む事業者を応援しながら消費活動を行うこと。
●目標12 [持続可能な消費と生産]
持続可能な消費生産形態を確保する。
【3試合共通】不要なユニフォーム・ウェアの回収を実施

使用しなくなったユニフォームや、Tシャツ等をスタジアムで回収します。
回収し、リサイクルした衣類の繊維を使用したグッズを後日展開いたします。
【協力】BRING
●目標12 [持続可能な消費と生産]
持続可能な消費生産形態を確保する。
【10/3(日)新潟戦以降】「ミライロチケット」導入開始!
障害者手帳のデジタル化が実現しているミライロIDと連携したミライロチケットを導入します。
今後障害者手帳をお持ちミライロIDに登録いただくと、ミライロチケットを通して前売券でも障害者割引を適用可能です。
「ミライロチケット」について詳細はこちら


●目標10 [不平等]
国内及び各国家間の不平等を是正する。